【公式サイト】江戸川区船堀[都立・私立上位高校受験専門]進学塾TOP→PASS  「君の志望校へ突破す!」

塾名は「トッパス」とお読み下さい♫ 毎日更新のブログはこちらです!江戸川区船堀にある小学生・中学生対象の都立•私立上位高校受験専門塾です!!都立自校作成問題校や小松川・城東高校など、または私立上位高校などに進学して、高校でも上位の成績に入るための指導をしています!講義動画は翌日に配信。/小学生は入塾テストがあります。中学生は定期考査の成績による入塾基準があります。zoomを利用した『リアルタイムオンライン授業』でご家庭から受講することも可能です。部活などと両立がしやすくなっています。/各種オンライン講座も

勉強方法・取り組み方

🔵中1数学🔵 方程式の文章題・比例と反比例は「運命の分かれ道」!100点か0点かの極端な差が生まれます。

方程式の文章題 比例と反比例 ​​この2つの単元は、本当に運命の分かれ道!​​ 「100点か0点か、本当にそう分かれる!!」と中1には毎年夏休みにそう伝えています。 その理由は、 ①方程式の文章題脳では処理できない(簡単に覚えられない)複雑さ →文章題か…

📷Instagram📷 冬休みに開催の英語特別講座のお知らせをインスタに投稿しました。~船堀の塾ならば進学塾TOP→PASSへ~

まだ細かいところまでは決まっていないのですが、インスタグラムで宣伝を始めました。 「いいね!」をよろしくお願い申し上げます。 詳しくはこちらの記事へ! ▼最新のお知らせ、動画プレゼント、体験授業の募集、学力維持と向上のための通信講座のご案内は…

💻動画公開💻 1次関数の講義を利用して、問題への取り組み方を話した動画を公開。~このような話は毎回行っています。意識の話などはとても大切です~

中2クラスの数学講義の様子を一部ですがご覧ください!!! 今回の動画では『座標平面上の図形』の解説時間の様子を紹介します。講義の中では毎回その問題を考えるときの心理をべらべらと喋りながら進めています。 講義の時に解き方を教わっても大半の生徒…

★★小学生★★ 「速さ🏃‍♂️‍➡️」は考え方をきちんと学ぶことに意味がある。

5年算数の『速さ』。 『速さ』は夏期講習と8月講義中に毎日3問ずつぐらい紹介して進めてきました。 最初は時速・分速・秒速の変換から。この時も意味をよく考えて計算しなさいと言い続けてきました。 その後、整数だけで計算可能な簡単な1行問題を毎日紹…

🔵中学数学🔵 実力テストで得点を上げるためには・・・偏差値60超えるための復活テスト講座を紹介します。

夏休みの学力判定テストの結果が返却された来ました。 今年も中2数学の成績はハイレベルな争いをしていますね。 偏差値65でも塾内順位は5位。今回のテストでは塾生の80%以上が偏差値60を超えていました。 弊塾は入塾基準がありますが、偏差値と照合すると…

★★小学生★★ まとめて勉強する癖をつけるとダメダメ中学生になるので小学生のうちに矯正するしかない。

中学生や高校生の様子を見ていると、やはりコツコツ勉強していく生徒が良い結果となることは明らか。 だから、そういう子に育てたい。 でも勉強は「週末にまとめて」みたいになってしまうケースがいつの間にか定着してしまう。 恐らく家庭の環境がそいう流れ…

◆◆中学生◆◆ 定期テスト前に頑張っても結果が出ていない理由がコレ。

普段の授業時間の姿勢でもう勝負はついているんだよね、というお話。 テスト前だけ頑張ってもダメだよね。 普段から訓練しておかないと、テスト前にどんなに勉強時間を取っても頭の中の理解力・吸収力・暗記力が追いついていかないし、 テスト勉強として学ん…

★中学生の定期考査前のリアル★ 勉強時間1,000分 vs 勉強時間0分。

今日の差し入れアイスを受け取りに行く際にいろいろな光景を見ることができました。 まず、中2くらいでしょうか、下の絵のように楽しく遊んでいるようで、これかまたどこかに向かおうとする女子のグループが。 この辺りの学校だろうからどこも定期考査前、…

★★高校受験★★ 内申点を取るためにすべきことはまずコレから!小学生から身につけておくとても常識的なこと。

お子さんが内申点を取れるような子にすること。それはコレ! そう、挨拶です。 挨拶ができるか、できないか。 簡単なことですが、こちら側の立場に立つととても大きなことだなと感じます。 お通いの塾の先生にも是非聞いてみてください。 挨拶が自然にできる…

【都立中学受験】都立中に受かる子、合格する子はどういう子か?調べてみると…。~お子さんは本当に中学受験に向いているのか~

試しに検索してみると「AIによる概要」が記されました。 なるほど、模範生のような小学生でなければダメというデータが出ているのですね。 恐らく専門家の分析記事や保護者の体験談ブログなどで多く語られていることなのでしょう。 よく「ウチの子は内申が取…

★算数の学習★ 式に単位を書く練習を実践してみよう。

算数の文章題が苦手な子には、必ず単位を書くことを試していただけたらと思います。 特に割り算、速さ、割合など。 例 12(本)÷4(人)=3(本)ーーー1人分 どういった意味でその式が存在しているか理解していない子は非常に多いと感じます。 12÷4=3 …

★★勉強への意識★★ 塾通いをする上で自分の成績を上げようと思っているか。

通塾する上で大切なことの1つは、「自分の成績を上げようとする気持ち」である。 当たり前のことに思えるかも知れないが、この気持ちが欠けている中学生、全くない中学生は非常に多いと思う。ハングリー精神に欠けているという感じでもある。 塾で授業を受…

★★勉強方法★★ お子さんが『覚えること』を苦戦しないようにするために。

英単語や理科社会などの暗記について。 覚えることに苦戦している生徒は、ただ作業のように英単語などを書き取り練習しているのではなく、「どう覚えるべきか」を考えながら文字を見つめて、単語や用語が訴えかけているものを感じ取りながら覚えていくことを…

★★勉強方法★★ この時期の中1、進むべき道を間違えないように。

中1は部活動も始まり、疲れが出やすい頃ですね。 でも部活を理由にして、勉強を疎かにする、させるようでは、高校受験前にとんでもないことになるので、保護者の方にはくれぐれも注意して頂きたいです。 頑張る子はなんでも頑張る。 子どもに頑張らせない親…

🟨英語指導🟨 英語の前置詞を自然に”お友だち”にさせる方法がここにある。

教科書本文やワークを確認していくと前置詞の役割が中3では大きくなっていきます。 1個1個確認していくと意味もたくさん有ってとても大変なのが英語の前置詞です。 そこでTOP→PASSでは前置詞について工夫を行っています。それが声出し動画です。 …

🔬学習方法🏯 中学生は勉強の拒否反応が増してしまう。~ 「中学生なのだから・・・」と思った時点で手遅れ?~

​​​​やはり小学生時代の学習は大切。​当然、理科や社会でも。​中学生になって急に興味を持ったり覚えられたりすることはできない。​むしろ拒否反応が凄い・・・​​小学生のうちの土台無しで中学生の勉強が何とかなるわけがない。​​高校受験組だから"中学生になっ…

◆◆高校受験生◆◆ 都立入試直前、学校を休むべきか。

都立入試まであと1週間。 中3でも入試のために「学校を休む」ということがあるようですが、ほぼ全員それは止めた方が良いですよね。意志の弱い子ばっかだし。 またキミは「楽したい」だけでそういう選択肢を簡単に考えてしまうんだね、と伝えたいです。 朝…

📖今日の言葉📖「遇と不遇は時なり」。

長くなってしまったので、今日は別記事にさせてもらいました 遇と不遇は時なり~「何をやっても上手くいく時」そして「何をやっても上手くいかない時」が必ずあります。「悪いことは重なる」ということもあります。とても不思議なものです。 自分は才能も無…

【高校受験】中学生の数学の苦手克服講座はこれだ!!月謝2,640円のオンライン講座「実力テストで点を取りたい!」「立て直したい!」というキミからの連絡をお待ちしています。

期末テストや学力テストや実力テストの数学の答案用紙で、ところどころ❌がついてしまう中学生はいませんか? 「もう1回解き直したらできた」とか「その時はやり方を忘れていたので・・・」という中学生。実はほとんどの中学生に当てはまると思います。 「期末…

💻動画公開💻 中2数学『場合の数』の講義の様子はこちらから。~小松川高校・城東高校以上を目指すならば、TOP→PASSで勉強するのが当たり前!〜

今回は中2数学の講義の様子を少しだけ公開! 新中3の対面生残席は2席のみです。新学期前にお急ぎ下さい。 「受験勉強は部活が終わってから」なんて、トップ層の秀才だけが語れる言葉です。皆さんから志望校としてとてもよく名前が挙がる偏差値60近辺の高…

🔬学習方法🏯 理科・社会の重要性について。~ 中3まで5年間で高校受験を考える~

5年生で都道府県が全て言えないことや6年生の冬の時点で歴史の時代の順番がはっきり言えないことは、算数でわり算の筆算ができていないことと同じくらい深刻なものだとお考え下さい。 ご自宅にはきちんと日本地図や世界地図が貼ってありますか? 興味を持…

【2025都立入試対策】講義の最初の数分で教科書音読を実施。~成績を伸ばしたければ、まず教科書か参考書1冊の内容を全て覚えよ~

社会の講義では、最初の時間を使って学校の歴史教科書を読ませています。 読んでいる範囲は政治史以外のページです。その日読むページはこちらで指定しています。 政治史は歴史の学習のメインなので、模試にも出題されやすく何度も触れている生徒が多いです…

★受験生よ勉強しろ★ 高校受験生も大学受験生も苦しみながら、不安に襲われながら勉強する時期だ。

残された時間は皆同じ・平等である、その時間を勉強に使うか、遊びに使うかは自分次第だし、ご家族の価値観次第。 常識内の勉強量では、常識的な結果しか残せない。 現在の位置が決して良い位置ではないのであれば、常識から外れた勉強量を実行するしかない…

★★勉強方法★★「中1勉強しない・勉強できない」中1後半はまさにそういう時期です。~お子さんが中1ギャップのど真ん中にいるお母さんたちへ~

中1のお子さんがいらっしゃるお母様、お子さんのテストの得点にモヤモヤしたものはありませんか? 中1の時期、特に2学期以降は本当に不安定です。中1のこの時期は新しいことを習っても、多くのお子さんは吸収力が良くないようにもみえます。定期テストで…

【中学生の家庭学習】スマホ画面で分かる、この時間に動いている塾のリアルな様子。~小中学生に効果的な家庭学習のやり方~

まさに現在のスマホの画面です。 小学生・中学生の家庭課題学習の提出が行われています。 今日は中1の家庭課題学習日。 加えて小学生には「毎日コツコツ行う習慣を」としているので、算数道場・英単語ノード・賢くなる国語音読などが提出されています。 T…

★高校受験生★ 私立進学が決まったからと言って、そこで勉強を辞めて良いわけない。

単願で私立に進学を決めようとしている受験生。 知らないことが無いのであれば良いけど、 知らないことだらけなのにここで勉強を放棄したら痛い目に遭いますよ。 折角育ててきた「勉強内容を理解して暗記していく能力」は、 ここでストップさせてしまったら…

★高校受験生★ 知らないことがなければ良い。

受験生。 勉強なんかしなくたって良いですよ。 受験生として成功するにはためには、 知らないことが無い状態にしていればオッケー だから、知らないことが無いのであれば受験勉強しなくて良いのですよ。 別の言い方をすると、 勉強したくないのなら、知らな…

🟦文章題⤴図形⤴🟦「算数の文章題が苦手」という小学生の強い味方、それが【オンライン算数道場】。~公立小学校の算数を完璧に仕上げる!習い事で忙しくても大丈夫!空き日・空き時間の効率的な学習で算数に強い小学生に!/オンライン算数~

広まれ!算数道場の輪!!​江戸川区船堀にある【進学塾TOP→PASS(トッパス)】では「​実力テストになると点数が取れない」という​お子さん、文章題や図形が苦手というお子さんに最適な算数講座を用意しております。オンライン算数塾ならば進学塾TO…

★高校受験生★ 頑張る子にはみんなが応援する、だから合格する。~都立上位高校に合格しよう!~

受験生。 特に現時点で合格ラインに微妙な子たち。 兎に角、頑張りなさい。 それは当たり前として、更に周りの力を借りなさい。 ご家族の方、学校の先生、塾の先生、自分より成績の良い友だち。 分からない問題はどんどん質問しなさい。 もちろん『質問力』…

🔵動画シリーズ🔵 数学で困っている中学生、高校受験生を救ってあげたい。

うむ。2つの単元をシリーズ化していこう!ともに全4回になる。 世の中にはここの単元がよく分かっていない中3も多いはずだし。困っている生徒を救っていかないといけない。 動画を見てみたいという中学生のご家庭は是非ご連絡下さいね。 ▼最新のお知らせ…