【公式サイト】江戸川区船堀[都立上位高校受験専門]進学塾TOP→PASS  「君の志望校へ突破す!」

塾名は「トッパス」とお読み下さい♫ 江戸川区船堀にある都立上位高校受験専門塾です!!都立自校作成問題校や小松川・城東・竹早・三田高校などに進学して、高校でも上位の成績に入るような学習をすることを目標として指導しています!小学生は入塾テストがあります。中学生は定期考査の成績による入塾基準があります。入塾審査が不要の各種オンライン講座も低料金で受講可能!zoomを利用した『リアルタイムオンライン授業』でご家庭から受講することも可能です。

勉強方法・取り組み方

【中学生】定期テストの国語の勉強。自分の教科書をフル活用しよう。~江戸川区船堀の塾~

教科書に必要なことを全て書き込む。 学校の板書ノートや問題集の問題など、国語の勉強をしたい時には 教科書を見れば全てが書いてあるようにしておく。 この状態で教科書を音読。 読み込む、準備するというのはこういうことである。 自分の教科書を大切にし…

【中学生】塾によって違うカラーがその子の学習意識にも大きく影響する。だからこそTOP→PASSは子どもたちのために勉強環境を整える。~江戸川区船堀の塾~

みんながしっかりテスト勉強している姿。 それでも実際には2種類のパターンに分かれていて、 成績上位者は存在感を消して3時間勉強している。 しかし、ある程度の成績順位になってくると、 余計な動きが多かったり、 ずっと座っていられずにトイレに行った…

【中学生】提出課題を終わらせてからが本当の『テスト勉強期間』である。~江戸川区船堀の塾~

今日はSPの鹿骨中以外の期末テスト勉強部は17時から21時40分まで。 中1、中2が対象で、高0受験生は休講日となっている。 ただ14時前後から勉強をしに来ている受験生が3割くらいいる。 中1、中2でも17時前から来ている生徒も何人もいた。 平日は150分…

【中学生】「塾に通っているだけ」というお子さん多いですよね。そして、普段どう指導されているか知らずに「名の知れた塾」にただ通わせているだけで満足しているお母さん多いですよね。

中学生たちは定期テスト期間。 TOP→PASS生たちはみんなそれぞれ自分で頑張っている!!​ その力が高校生の学習に繋がっていくんだ。 こういう経験を中学で学べるかどうかで、勉強への考え方が大きく異なっていく。 さて、ところでほとんどの中学生っ…

★★勉強方法★★雑にやれば雑にやることを覚え、勉強を雑にしかできない人間になってしまう。小学生時代の学習習慣付けはとても大事。

そんな中学生になってしまうのはあまりにもかわいそうだと思う。 いくら「勉強は中学生になってからで良い」と考えていたって、 現在進行形で行っている勉強を 一つ一つ丁寧にやらず 雑にやらせていて・・・ そしてそれをなんとも思っていないのであれば今す…

【テスト勉強】考えていることは強めにはっきりと伝えて良い。~江戸川区船堀の塾~

中1のグループに投稿。 頭の中に思いついたことを呟き感覚で伝えていって良いと思う。 もちろんこちらのグループは保護者の方も全員入っている。 こういう時に「勉強頑張りましょう」とか 「ファイト!」なんていう優しい言葉なんて不要。 期末テストなんて…

【英語声出し動画】まもなく800回再生に。小中学生の英語攻略にご利用下さい。~江戸川区船堀の塾~

”これ・あれ・それ”の声出し動画の再生回数がまもなく800回に! 人称代名詞はおかげさまで900回超え! 最初は「効果なんて無いでしょ」と感じても、このリズムが耳に残るのです。 中1の秋の学習、小学生のお子さんにも最適です。 1年前まではこちらが1位…

【英語声出し動画】まもなく900回再生に。小中学生の英語攻略にご利用下さい。~江戸川区船堀の塾~

人称代名詞が覚えられる声出し動画の再生がまもなく900回に! 最初は「効果なんて無いでしょ」と感じても、このリズムが耳に残るのです。 中1の秋の学習、小学生のお子さんにも最適です。 1年前まではこちらが1位でした。 100回以上の差があったのに今年…

【中1ギャップ!】なぜ中1は中学校の定期テストに対応できないのか。~江戸川区船堀の塾~

​それは 『覚える』と言うことがどういうことなのかを理解する脳ミソに育っていないから。 ではそれはなぜか? ​基本的に中1生は小学校の時に「何かを覚える」という経験が無い小学7年生だ。​​ ​​テストの場面でも、小学校では『覚えてテストに臨む』とい…

【6年生】この問題が考えられるかお試し下さい①。~江戸川区船堀の塾~

中学受験生には簡単すぎる問題。 受験しなくてもこの問題は解けるようにならないとダメです。 ちょっと勉強している範囲が狭い。 ちょっとひと工夫必要ですが、学校の教科書のこの考え方を使います。 この三角形の面積の考え方も「習ったけど現在は知らない…

【中学生】定期テスト勉強で「良い経験」を積むこと。

中1。 今回は2回目のテスト。 まだまだテスト前に何をすべきかが分かっていないことも多い。 こちらはテスト勉強するための 最適な環境を与えることを心がけている。 もちろんそれをどう生かせるかは自分次第。 今回のテストで失敗することもあるかも知れ…

【中学生】定期テストのために基礎基本を完璧に、そのために教科書を読もう。

定期テスト勉強は特別に難しいことはやらなくて良い。 その代わり基礎基本を完璧にすること。 それなのにこれができていない。 基礎基本とは教科書に載っている事柄だ。 その教科書に載っていることを何回も繰り返し読んだり 覚えたりして“完璧”に覚えること…

【中学生】目標は高く持って定期テストに挑め。

定期テスト前には目標点を書くようにさせているが、 目標はやはり高くないとダメだ。 もし目標を80点にしたら、おそらく点数は70点台だ。 80点を取る、という勉強方法ではそれくらいになるのだ。 公立中の定期テストなら基礎が完璧なら80点は越えられる。 基…

【中学生】定期テスト勉強はテスト対策授業に参加することではなく、自ら反復学習を行うことが大事。

反復練習はとても大切なこと。 1回やっただけではダメ、 2回やり3回行って完璧にできる、と。 人により回数は異なるだろうが、 勉強だって仕事だって 何回も繰り返し行うことで体に染みついていくものだ。 だからテスト前の練習は何度も何度も反復。 それ…

【中学生】教科書や問題集に触れる機会を多くして、得点を上げてみよう。

問題集を解く時は最初は解答・解説と照らし合わせながら行っても良い。 だから「分からない」と思って簡単に投げ出さないこと。 最初は知らないことだらけかもしれない。 でも、そこからある程度の段階まではその答えを覚える。 もちろん、理屈が分からない…

【中学生への準備】TKJコース6年後期は【受験算数】の比の文章題をず~っと学習。(竹早高校 小松川高校 城東高校を目指す!)~江戸川区船堀の塾~

2学期の6年算数は「比の文章問題」特集! 国語は春からずっと中堅校の中学受験向け用のテキストを使用して文章題の世界を楽しんでもらっているが、 算数は夏休みに色々な問題に触れた上で、2学期から受験算数の「比の文章問題」を扱っていく! ​​​​​TK…

【勉強方法】中1の「わからない」は"わかろうとしていない"だけ。~江戸川区船堀の塾~

全ては小学校時代に授業の受け方を間違えて覚えてしまったからだ。 「授業」イコール「ただ聞いたいるだけでだいたい理解できる」と思ってしまった層が、中学校に入って躓いていく。 「先生の言っていることがわからない」のは中学校の先生のせいじゃないん…

頑張り始めた中1へ。~江戸川区船堀の塾~

中1のこの時期の定期テストの得点は 小学校時代の貯金で成り立っている子がほとんど。 小学生の時に学習で培ってきた物は中学生でも活きてくる。 受験勉強していた子はかなりの貯金があるかも知れない。 しかし、その貯金は冬を迎える頃には底をついている…

授業に参加する前にするべき行動。~江戸川区船堀の塾~

再テストなのにそのテストを持ってきていないなんて~~ う~ん、何も確認せずに再テストしようとするなんて、、、 子どもは経験が無ければ、そういうことも分かっていない。 小学生も勉強の仕方から教えることが多い。 テストの覚え方 再テストの受け方 ア…

自分のテストの点数でしょ、しっかりと覚えていなさいよ。

返却された自分のテストの点数を覚えているか、覚えていないか。 これは小さな事のように思えるが、 成績、順位を反映していることが多い。 自分の点数を覚えていない生徒。 確実に成績上位では無い。 この原則はぴったりと当てはまる。 点数が悪いから怒ら…

雑にやれば雑にやることを覚え、勉強を雑にしかできない人間になってしまう。

少しでも勉強に対してやる気があるのであれば、そんな中学生になってしまうのはかわいそうだ。 いくら「勉強は中学生になってからで良い」と考えていたって、 現在まさに進行形で行っている勉強を一つ一つ丁寧にやらず 雑にやらせていてそれをなんとも思って…

うちの息子、勉強の仕方がわからないようです。

何度もブログでは伝えているし、新規面談では保護者の方にそのことも必ずお話ししているのだけど、 勉強の仕方がわかっていないなんて、そんなの当たり前ですから! 勉強の仕方なんて勝手に身につくと思っていてはいけない。 どんなことでも、やり方なんて誰…

【英語学習】5年生から意識することで未来は大きく変わる。

本日5年生の英文法講座クラスに送ったメッセージ。 TOP→PASSではまめにこういうを送っている。 『ご家庭での意識改革』は子どもにとって物凄く大事なことだから。 中学生に入ってからの勉強の準備として 6年生になる前に如何に『学び方を学び、知識…

【中学生】なぜ期末テストで得点が取れなかったのか。~江戸川区船堀の塾~

なぜかって?簡単だよ、 ​​準備勉強の時間が足りなかっただけ。​​​春に​転塾してきた子たちの今回の点数、成績の上がり方を見るとよく分かる。​​学校の厳しい先生に「今回は頑張ったな」と褒められた生徒もいる。テスト1週間前から勉強。テスト2週間前から…

【中1】入学して間もないが、もう勉強に取り組み方に大きな差が…これは怖いよ。

新中1、まだ入学して2ヶ月なのか。 でもね、 勉強に向かう差が物凄くついていて、 それが今回の期末テスト勉強でもよく表れているんだ。 うちの塾内でもとてつもない差が生じているのが分かる。 怖いくらい分かる。 どこで差がつくのだろうか。 小学校時代…

★★勉強方法★★まとめて勉強する癖をつけるとダメダメ中学生になるので小学生のうちに矯正するしかない。~江戸川区船堀の塾~

​​​​週末にまとめて勉強させたくないんだ!そういう癖がつくのは本当に良くない!トレーニングとかと同じ。​小学生、毎日コツコツ勉強派と週末にまとめて2時間派、学習進度に驚きの差が!【ビッグデータで検証】計算練習、漢字練習、英単語の書き取り練習と…

【中学生】自分で考えて行動することで成績上位に居続けることができる。

中学生の定期テスト学習は、その子の勉強への適性を調べることにも役立つ。 と同時に、 その子の勉強方法の土台も作られる。 正しい勉強方法、誤った勉強方法、それぞれだ。 その中で、定期テスト勉強の正しい勉強方法は まず「自分で考えて行動すること」で…

【中学生】教科書音読は勉強の基本だぜ。~江戸川区船堀の塾~

​酷いと教科書を1回も開かずにテストに向かう中学生もいるし。​教科書をただ読むだけにならないことに注意!!

★★勉強方法★★ 『聞く』のではなく『気づく』姿勢を大切に。~江戸川区船堀の塾~

人の話を『聞く』のが授業時の姿勢ではない。人の話の内容や教科書に書いてあることから何かに『気づく』ことが授業時の姿勢として必要だ。​​​​​​いわゆる『学力の差』が生じる一つとして、授業中に何を考えているか?だと思っている。「気づいて感動する」…

★★勉強方法★★ 早期教育で「私は知っている」と思ってしまうことの怖さ。~江戸川区船堀の塾~

小学生にも当てはまることだけど、授業で「知っているから」と話を聞かなくなったりすることは、その子の成長を止めてしまう可能性がある。もちろん知っていることは大切なのだけど、頭の考え方がそこで終わってしまう子は伸びていかない。幼い時から英会話…