2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます。 高校生の多くは今週はテスト週間ですね。今日は6月30日、ということは今年も半年が終わります。「早いようで…」いや、それなりに6ヶ月過ごしたな~という感覚がありますね。若いって証拠?? さて今日は小5~6→小学生英文法講座 初級…
日曜日は19時00分から。 英作文練習の後は歴史。いよいよ受験準備に入った。歴史は年号語呂合わせのうち、主要100個を教えていく。 数学は『相似の図形』。連比を利用する図形問題の考え方・解き方を丁寧に解説。 TOP→PASSの数学で習ったこと…
中2の週末はどちらかの日を選択して家庭課題学習日! 1つ目は英語のテキストを利用した演習。今回は『いろいろな疑問文』の復習。1つ1つの文を丁寧に扱いながら問題演習をして定着を目指す。ただ問題を解くだけでなく、1つ1つの文の構…
おはようございます。高校生のテスト勉強部のため13時30分より開室です。 本日よりTOP→PASSは7月扱いです。カレンダーと塾の予定はズレることがあります(9~12月は特に)。それを元にしてお月謝は4週月、3週月という変動制です。 さて今日は小学生→…
夏休みを前に通塾をご検討されるご家庭が増えていますね ありがとうございます! 進学塾TOP→PASSは小さな塾なので、どのような塾か情報をお持ちでない保護者の方も多いと存じます。 是非下記の記事が弊塾の特徴を知っていただく一助になればと思いま…
おはようございます。 西日本は梅雨明けとのこと。こっちも十分に夏ですが さて今日は夕方から漢字検定®の準会場として運営するため休校日扱いとなります。明日は『入塾個別相談会』を行います。 小学生のお子さんがいらっしゃる外部のご家庭向けの「特別保…
金曜日はテスト、自学、講義授業。 *英語構文テスト*英語単語テスト(上級レベル、40個の和訳)*国語テキストでの演習 講義授業は隔週で数学or英語で今週は英語。 本日は英作文練習の後、5文型の問題演習。終わらなかったので次…
中1は二元期間も終わり、全員が講義に復帰。『文字式』の続き。 項と係数、代入と式の値、円周率πの計算。 中1はここから4ヶ月くらいが本当に大切。4ヶ月後にはマジで大差がついているから。 『習得する』というのは学校や塾で”ただ授業を聞いているだ…
多くの高校受験生が最後まで苦しむのは理科社会。 知識不足で模試でもなかなか得点が上がらない・・・その知識不足は小学生時代の学習時間不足と、興味関心を育てることを疎かにしてしまったからです。理科社会とバカにせずに、様々な知識を小学生のうちに学ん…
金曜日は家庭課題学習日。 1つ目は社会で公民動画&地理動画で2本。 ●公民動画・税金の使われ方●地理は復習動画で中国四国地方の農業と小豆島特集→紹介写真34枚・13分56秒。 生徒は気になったシーンや資料、写真をピックアップし感想を書いて提出…
6年生『オンライン算数道場』の課題を投稿!今回もしっかりと問題に取り組んでもらう!通塾しなくても課題をこなして学力アップ!!小学校の算数を完璧にするならばこの講座が最適です。 習い事、クラブチームなどで時間が取りにくいお子さんにもピッ…
『賢くなる国語音読講座』は録音した音声を提出!TOP→PASSではこちらをTKJコース国語の宿題としても実施しております(週3回)。 今週もしっかりと問題に取り組んでもらう!今回は『一人っ子政策』の説明文と『四字熟語10~12』…
うちの塾生が某大手塾の塾生から学校で毎日のように勧誘されているそうです。なんか顔を合わせればその話をしてくるとのこと。 それを聞いてその勧誘してくる同級生の子たちがとても可哀想になりました。お友だちとの会話が【塾の勧誘】でしかないない中学生…
おはようございます。 今日から先は雨マークが無いなぁ~暑さに気をつけてくださいね。 さて今日は小6→オンライン算数道場、賢くなる国語音読課題の指示 →社会、理科講義授業中1→数学講義授業(zoom見学会開催)中2→数学講義授業、演習(zoom見学会開催)…
国語は『説明文の読解』。 蓄積は自分で作ってこそのものだという説明文。切手収集や登山の例示があったので分かりやすい文章でした。接続詞など、穴埋めの答えが決まったら、書き込んでおくと音読がスムーズに行くという話をしました。 文法演習プリントも…
歴史は奈良時代へ。 平城京遷都、和同開珎、租庸調、墾田永年私財法など。写真と動画も利用して説明。 国語は『説明文』。人間の「食」とライオンの「食」との違いを考えて、人間は社会的であるという説明文。ゆっくり考えながら解いたので、難しい文章だが…
数年後に都立上位高校を目指す小学生TKJコース! TOP→PASSのクラスはただの『公立中進学コース』ではありません。将来上位高校に進学する子たちのために相応しい講義を実施中!! 中学受験はしないけど、学校の勉強ではもの足りないと感…
午前から13時までに動画アップ、添削、教材準備、音読確認、事務仕事など。 保護者の皆様もお疲れ様です! 夕方は16時から。今日はパープル。 ★今朝のブログ記事の言葉は「己に如かざるものを友とするなかれ」でした。 ◆小4クラスが夏休みから開講! 今年も…
夜の暗い道でライトも付けていなかったそうです。また保険も入っていなかったとか。そういうニュースです。 小学生だけでなく、自転車通学の高校生も気をつけた方が良いですよね。特にスピードが出すぎる自転車は。 あと、特に男の子にはどんなことが起こっ…
おはようございます。 蒸し暑い!まあ7月が近づいているので仕方がありません。 さて夏休みが近づいています。受験生も、それ以外の学年も1日も早く動きましょう。本気で成績を上げたかったら、その”行動の遅さ”から直さなければならないと自覚しましょう…
水曜日は19時20分から。 理科は『太陽と星の1日の動き』の問題演習。恒星、太陽、天球、南中、日周運動、地球の自転など。 数学は『二次方程式』の2回目。因数分解でできる文章題、完全平方式で解く方程式など。 習ったことは今後数学特訓テストで…
水曜日の中2は家庭課題学習日。 1つ目は英語のテキストを利用した演習。今回は『助動詞』の復習。講義授業での英語は先行してどんどん進めているので、家庭課題学習日を利用して効率的に復習しています。1つ1つの文を丁寧に扱いなが…
5年生に『オンライン算数道場』の伝達完了!今週もしっかりと問題に取り組んで力をつけてもらうぞ~~!通塾しなくても課題をこなして学力アップ!! 習い事、クラブチームなどで時間が取りにくいお子さんにもピッタリな算数強化講座です♫ 学校に行けてい…
『賢くなる国語音読講座』は録音した音声を提出!TOP→PASSではこちらをTKJコース国語の宿題としても実施しております。 1週間分の体験が可能です。通塾時間無し、オンライン講座のため、遠くにお住まいの方でも参加可能です。 今週もしっか…
おはようございます。 雨雲レーダーを見ていてもこちらの朝はあまり強い雨は降らなかったですね。 さて夕方は18時開室です。小5→オンライン算数道場、賢くなる国語音読課題の指示高0→理科・数学講義授業(zoom見学会開催)中学生→期末テスト勉強部 意なく…
中1生・夏休み前限定で特別に『zoomリアルタイム生・入塾テスト』を実施します! 下記のリンク先集の下に記してある入塾基準にも届いていない場合には、国語算数の2教科のテストにチャレンジしてください。 夏休み以降はもう追いつきも難しくなるため、今…
数年後に都立上位高校を目指す小学生TKJコース!火曜日は5年生の算数と国語の日。折角小学生から通って頂くので、TOP→PASSでは学校の補習や予習ではなく、それを越えた内容を提供するように心掛けています。具体的には下記…
火曜日の英語は高校1年生用のテキストを使用しての講義授業(120分) 今日はshould や were to を用いた仮定法と、慣用表現に入りました。練習問題でしっかりと身につけていきましょう。 都立高校一般入試まで241日。 「受験勉強は部活が終わってから」…
おはようございます。 今日と明日は天気が悪そうですね。遠慮せずにもう少し雨が降って良いですよ~ さて今日は小5→算数・国語/夏前診断テスト中1→理科・英語講義授業(zoom見学会開催)高0→英語講義授業中学生→期末テスト勉強部 疑行は名なく、疑事は功…
中1生・夏休み前限定で特別に『zoomリアルタイム生・入塾テスト』を実施します! 下記の女の子のイラストの下に記してある入塾基準にも届いていない場合には、国語算数の2教科のテストにチャレンジしてください。 夏休み以降はもう追いつきも難しくなるた…