【公式サイト】江戸川区船堀[都立上位高校受験専門]進学塾TOP→PASS  「君の志望校へ突破す!」

塾名は「トッパス」とお読み下さい♫ 江戸川区船堀にある都立上位高校受験専門塾です!!都立自校作成問題校や小松川・城東・竹早・三田高校などに進学して、高校でも上位の成績に入るような学習をすることを目標として指導しています!小学生は入塾テストがあります。中学生は定期考査の成績による入塾基準があります。入塾審査が不要の各種オンライン講座も低料金で受講可能!zoomを利用した『リアルタイムオンライン授業』でご家庭から受講することも可能です。

🌸大学受験体験記6。~進学先:早稲田大学~

進学先 早稲田大学政治経済学部(関東第一高校卒)

 ​​私はこの度一年浪人し、早稲田大学政治経済学部政治学科に合格しました。
私がこの大学に突破できたことを改めて振り返ると、自分が目指す大学に合格するために周りに流されないという強い意志が合格には必要だなと感じました。
​​​

​​​ 私は高校受験時、都立受験は勉強不足で不合格となり、偏差値の低い私立高校に進学しました。その学校には幾つかコースはありましたが高校受験をしっかり頑張らなかった人が多く、勉強をせずとも定期テストや模試で高い順位をとることができていました。そのような高校生活を送っていたところ、学年が上がっていくにつれて徐々に偏差値や順位が落ちていきました。

 しかし焦りが出てきたときにはもう遅く、勉強に集中することができなくなっていました。そのままずるずると大学入試を迎え、結局第一志望の大学に受かることはなく浪人することを決意しました。

 今の学生は浪人するということに消極的な人が多いと思います。ですが私の個人的な考えとしては、行きたい大学に進学することをあきらめて妥協するよりも、もう一年挑戦し行きたい大学に進学したほうが後悔も少ないし、自分のためにもなると思います。皆さんが思っているより浪人生は多いです。
ただ浪人する人はまた強い意志が必要になります。最初4月から頑張りすぎて夏ごろに急に失速した人、受験直前期にやる気をなくし追い込みができなかった人など自分にまけてしまった人がほとんどだと思います。

 私もその一人で、4月からの受験勉強で毎日張り切って自習室にこもっていましたが、予備校の前期の授業が終わった夏に友達と遊びすぎてしまったせいでとても大切な夏にほかの受験生と差がつけられなかったです。ただその分焦ることができたので最後の追い込みは必死にやって、結果早稲田大学に合格することができました。

 

​​​
​​ここからは私が何の教科をどのように勉強してきたのか記したいと思います。

 まず国語、現代文に関しては何も特別なことはしていません。読解力は小さいころから本をよく読んでいたのでついていたので、漢字をたまに覚えるくらいです。読解が苦手な人は文を読みながら要点と思える箇所に線を引くなどして文章を整理すれば解きやすいと思います。古文漢文に関しても正直共通テストレベルなら読解力があれば解くことができます。ただ現代文よりも文法が大事になるので早いうちに単語、文法は終わらせたほうがいいと思います。誰が何をしているのか常に情報を整理しながら解くことが大事です。

 英語は単語、文法はいくらでもやり続けましょう。特に単語はいくらやっても知らない単語が出てくるので覚えれば覚えるほど長文を解くうえで楽に解き進められます。しかし知らない単語が出てきたとしても焦らず一度先まで読み続けるべきです。
 全体の大まかなストーリーを知ることができれば知らない単語の意味が大体予想がつくようになります。

 数学に関しては公式を覚えるのはもちろん、演習量を積めば積むほど点数が上がる科目なのでとにかく問題を解きまくり、解答のパターンを知ることが大切です。
 つまり結局どの教科においても、演習量を積めば確実に点数が伸びるということです。センター試験から共通テストに変わったことで一番難しくなった点は、文章量の多さです。たとえ数学でも長文の中で必要な情報を取捨選択する能力が求められます。ですがしっかりと読めばセンター試験の時よりも誘導がしっかりしているのでわからない問題でもあきらめないことが重要です。
​​

​​ 最後になりますが、受験勉強を終えた私からのアドバイスです。日ごろから(高校1年生から)勉強をする癖をつけましょう!!それがとても難しいことだというのはわかります。しかし、一日数十分でも構わないので、少しでも日常的に勉強に触れておくこと、常に先にある受験勉強を意識することが大切です。

 毎日数分の音読でも良いと思いますので、勉強を続けることを意識して下さい。長期休みはそれまでの復習もしましょう。いきなりレベルアップすることはできませんし、土台がしっかりしていなければとてつもない苦労をすることになります。
 TOP→PASSの力を頼ってでも、1年生からしっかりと、継続的に勉強して下さい。頑張りましょう!​​