【公式サイト】江戸川区船堀[都立上位高校受験専門]進学塾TOP→PASS  「君の志望校へ突破す!」

塾名は「トッパス」とお読み下さい♫ 江戸川区船堀にある都立上位高校受験専門塾です!!都立自校作成問題校や小松川・城東・竹早・三田高校などに進学して、高校でも上位の成績に入るような学習をすることを目標として指導しています!小学生は入塾テストがあります。中学生は定期考査の成績による入塾基準があります。入塾審査が不要の各種オンライン講座も低料金で受講可能!zoomを利用した『リアルタイムオンライン授業』でご家庭から受講することも可能です。

【中1】数学の講義授業。~中1から5教科学習で早い時期からの受験対策を!積み重ねの大切さを知っておきましょう~

数学は『平面図形』に入った。

『平面図形』は教科書の中盤のページに掲載されているところ。
毎年この時期に『平面図形』を行っているのは
①数量と図形を並行して進める中学校がある
②正負の数を終えて文字式に入ると、体験する生徒がついて来れない
③3月からの生徒のことも考えるともう少し正負の数の演習をして基礎を固めた方が良い
ということが主な理由。
今日は平行移動、対称移動、回転移動、線分と半直線、新しい記号などについてみんなと一緒に問題を確認した。
来週はコンパスを使用する作図を行う。

 

1コマ目の後半20分で正負の数の計算テスト(約30問)を実施。
絶対値の問題から累乗の計算まで(テストは30問ほど)。

複雑な計算問題は途中式をしっかり書くこと!

(再掲載)式が長くなればなるほど、丁寧に考えられない子や、字を汚くしか書けない子などはとても苦戦することになる。
子どもは「丁寧に書きなさい」「じっくり考えなさい」と言われても、その能力が備わっていなければ丁寧に書けないし、じっくり考えることができない。
また、小学校での算数しか知らない子どもは、残念ながらかなり偏った考え方で完成されてしまっていることが多い。

この話はよく新規面談で小学生~新中1の保護者の方にさせてもらっている。
中学校で上位クラスの成績を取るためには、やはり小学生の頃や小さい頃から、算数やパズル、少し難しめの文章題、図形問題などでじっくり考える練習(訓練)をしておきたいものだ。

計算特訓やそろばん、暗算はとても大事。ただし、それを土台に文章題や図形問題の世界を学校のドリル以上に知っておく必要がある。
伸び悩まないために。早い段階で壁にぶち当たらないために。

 

 

 

突破す!突破す!突破す!突破す!突破す!突破す!

 

動画で直ぐにTOP→PASSの様子を確認できます!

是非お問い合わせ下さい♫(下は見本の短めの動画です)

 

ご家庭からzoomを利用して受講するシステムです。

悪天候の日や、部活で帰宅時間が遅くなったときにも対応できます。

西葛西や瑞江にお住まいの中学生の皆さんも受講中です。

船堀地区以外、江戸川区以外の方の受講もお待ちしております。


​お馴染みのチラシの一部。いつもチラシを見て下さってありがとうございます。

中1春にリアルタイムオンライン生として入塾し6月のテストで対面生に昇格。
更に同じ年の11月の定期テスト9教科学年1位を取った生徒も居ります。
対面だとかzoomだからとかなんて関係ありませんよ。本人の頑張り次第なんです。


保護者様へ​

​進学塾TOP→PASSは都立上位高校合格だけでなく、お子様がその高校で活躍し続けることを考えて勉強や暗記を進めております。​

公立中学校で上位の成績に満足してしまい、高校入学後のことまで考えたことがないお母様はいらっしゃいませんか?

中学校の勉強だけで良いと思って何もしないでいると大きなチャンスを逃します。高校で活躍して大学受験を成功させることは、高校受験を乗り越えることよりもとても大変なのです。

お子様の将来を思う気持ちは我々も同じです。新学年、受験学年に向けてお話しをさせて頂きます。

TOP→PASSはzoomによる授業見学も可能です。お待ち申し上げております。

小学生は入塾テストでの合格が先ですので、見本テストの郵送をお申し込み下さい。

​ご連絡頂ければ見本テストを郵送いたしますし、見本テストをご請求されたからと言って必ずテストを受検しないといけないわけではありません。
小学生英文法講座は夏は休校するので、動画で追いついてから9月に合流するチャンスです。

 
江戸川区、船堀の高校受験塾で唯一の都立上位高校専門塾!
船堀の塾​ならば進学塾TOP→PASSへ!
一緒に​小松川高校城東高校​を目指して頑張ろう!​
(トッパス=突破す)
 

某サイトの身に覚えがない書き込みに対して上記の記事で反論?させて頂きました。 

要はうちの卒塾生の保護者では無いのに書き込むんじゃない!という話です。

 

↓↓↓ このブログへの応援クリックをお願いします